error fetching document:
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:ふろしきや
11,000円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 13 平均評価: 4.69
楽天市場で商品詳細を見る |
本格派の風呂敷です。
正絹(絹)の逸品は日本の美。
祝賀の席に、大切な方へのご挨拶に、価値ある布の芸術。
持つ悦び、さりげない気品。
気持ちを伝える最上の一枚です。
何もかもスピードと便利と使い捨ての時代に、御挨拶ぐらいは日本人本来の姿に立ち返って、過ぎる位の丁重さでしてみたいもの。
そういう自分を演出する道具としての価値ある一枚。
しぼの高いちりめん地。
芸術品です。
小風呂敷で包む。
無地の小風呂敷は1枚は持っていたい基本のアイテム。
無地は風呂敷の中で一番格の高いものになります。
また鮫小紋(小さなドットが風呂敷全体に波のように並んでいる柄)は、準無地とみなされて、無地の次に格が高くなります。
かわいい小さな小さな包み。
包むものは色とりどりの京干菓子、お祝を包む縮緬ふくさのかわりにも。
結び目をきれいに整えて、リボンのようにすれば、よりかわいらしさがアップします。
退職祝 退職内祝 敬老の日 受賞記念 白寿 米寿 喜寿 長寿祝 竣工祝 落慶法要記念 開業記念 創立記念 母の日 父の日 お歳暮 お年賀 ■材質 絹100% ■サイズ 45cm ■重さ 28g 楽天国際配送対象商品(海外配送) 詳細はこちらです 地色は 濃色(こきいろ・暗い灰紫 濃い紅色を云うときもある) 絵柄は 薄い濃色 金 裏は 桑茶(くわちゃ・くすんだ赤みの黄) ふくさ代りに ご年配からお若い方まで 慶弔どちらにも 【色について】 商品の色はモニターの設定やメーカーの特性によっても、微妙に違って見える場合がございます。
ご了承ください。
祝儀、結婚祝いや出産祝など、慶事の時の包み方です。
右側が一番上になるので、「右包み」と呼ばれています。
【1】 小風呂敷の下(品質表示のタグがある部分・赤矢印)を手前にして、のし袋を中央に置きます。
【2】 左からかぶせます。
【3】 次に、上からかぶせます。
【4】 次に、下から。
畳んだ端が、のし袋の大きさからはみ出る場合には… 【5】 さらに折り込み、はみ出ないようにします。
【6】 最後に右部分をたたみ込みます。
【7】 それを裏側にまわし込みます。
端があまる場合は【5】と同じく巻き込みます。
日本伝統の知恵である風呂敷は、繰り返して使えて、いろいろなモノが包める便利な布です。
昔はどの家庭にも一枚はあった風呂敷。
少し地味で古くさいイメージもありましたが、最近...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る